SHIRAFUSHIとは
人と、時を過ごす
人は大切な人、
お気に入りの物と過ごす時、
ほっとしたり、不安を忘れる事ができます。
SHIRAFUSHIのコーヒーは、そのように人の心の拠り所、
支えであるべくこだわり、
貫いたコーヒーです。
いつ、どこで、何をしていようと、
SHIRAFUSHIのコーヒーが
その人の心の拠り所、支えとなります。
一杯のコーヒーが、その人の心と共に過ごし拠り所になれば幸いです。
代表白石 航

Brand Concept
SHIRAFUSHIは銀座発祥、盆源珈琲が更なる至高のコーヒーを追求する為、立ち上げた焙煎所、コーヒー豆ブランドです。
盆源珈琲で多くのお客様に支えられる中で、更なる至高の珈琲でお客様の『ほっと一息』をより特別な時間にして頂けたらと強く思い、始動に至りました。SHIRAFUSHIがつくるコーヒー豆によって、多くのお客様の、『ほっと一息』をより素敵な時間にして頂けるよう努めて参ります。

独自の焙煎技法HIGH CRAFT
MODEST ROAST

選定
生の珈琲豆には、石や枝、欠点豆などが混ざっているため、まず機械や人の手を使ってピッキングし、それらを取り除きます。より良い焙煎のためには、焼く前の工程も非常に大切になります。

保管
温度が高い場所に置いておくと豆は劣化しやすいため、保管場所では温度調整による徹底した管理を行っています。珈琲豆への配慮や細やかな気遣いを大切にし、焙煎機の窯に入れる直前まで、珈琲豆を最高の状態で保管します。

焙煎
特に重要となる焙煎は、渋み、過度な苦味、煙臭、雑味など、本来の果実味ではない味を極限まで取り除くために、酸素を最大まで取り入れる独自の焙煎技法を用いて行われます。

味
過度な苦味、渋みなどの雑味を一切無くし、水のように透き通った味わいは、冷めてもその美味しさが変わることはなく、より甘みが増して味わい深くなります。